こんにちは、岸です^^
今回は、大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトについてレビューしていきます。
キャッチコピーには
「持っているだけで毎月10~300万円を稼ぐ人もいる不労所得の仕組み」
『あたなからは1円もいただくことなく完全無料でお渡しします』
とありますが、いったいどういうものなのか?
それではレビューしていきましょう。
スポンサードリンク
Contents
大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトの詳細
まずは特商法から見ていきます。
大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトの特定商取引法に基づく表示
まず特商法についてわからないという方に簡単に説明すると、インターネットで商品を販売するなら「特商法」を記載しなければいけないというルールが存在します。
基本的には一番下にURLが表記されていますが、そもそもURLの記載がなかったりするものはルールを無視しているということです。
例えば、電話番号等の記載がない場合はおかしいと思っていいでしょう。
今回の案件である大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトでは特商法が見当たりません。
発信元のASPによると
「販売しない案件なので特商法の記載はしていません。」
とのことでした。
また、LINE@から誘導されたサイトでは
上記のように連絡はLINE@で取り合うということのようです。
電話番号の記載がないということは、お客さんが大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトで迅速に連絡を取りたくても、まずはLINE@でのやり取りになりますし、実際に連絡が取れるのかもわかりません。
また、商品を購入した直後連絡が取れなくなったり音信不通状態になるということは、この無料オファーではよくあることなので注意してください。
不労所得マスターズサロンプロジェクトの大森淳弘とはどんな人物なのか
そして、今回の仕掛人であるマスターズサロンプロジェクトの大森淳弘とはどんな人物なのか調べてみました。
googleの検索結果では
- 〇欺
- 稼げない
- 訴訟
など、あまり穏やかなものではなかったです。
また、インタビュアーの今岡純一さんについても調べてみました。
googleの検索結果では
こちらは、ご本人がおっしゃっていた不動産投資関連が出てきましたが、個人の情報は一切出てきませんでした。
今回はヒットしませんでしたが、なぜかこのネットビジネス業界には有名人と同姓同名の方が多いです。
よくあるのが、
- アイドル
- スポーツ選手
- 芸能人
- 声優
などと同姓同名が多いですが、なぜ同姓同名が多いかわかりますか?
もちろん、たまたまではありません。
これは「検索逃れ」のためです。
「購入後思ったように稼げない」
「そもそも稼げない」
このような状況になった場合、普通は特商法に記載されている電話番号やメールアドレスに連絡しますよね?
しかし、仕掛け人が有名人(知名度がある人)と同じ名前ならどうですか?
有名だったり、知名度がある方だと当然ネット上の情報量も多いため知りたい情報が埋もれてしまいます。
この様な状況を狙っているのが「検索逃れ」ということです。
このような無料オファーは非常によくあるので気を付けてください!!
大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトは本当に稼げるのか?
大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトとは本当に稼げるのでしょうか?
動画で説明されているような
- 知識はいらない
- スキルはいらない
- PCやスマホをいじる必要もない
というのは本当なのでしょうか?
そもそもそんな情報があるなら、誰もがそんなビジネス始めて稼いでますよ。
そして動画で紹介されている
『10人の実践者』
についての実績がどこにも載っていません。
大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトのまとめ
今回、大森淳弘の不労所得マスターズサロンプロジェクトについて解説してきました。
実際のところ本当に稼げるかわかりませんが、
- 特商法の記載漏れ
- 大森淳弘の評判が悪い
- 毎月10~300万円不労所得で稼げる根拠がわからない
- 最終的にセールスがかかるはず
この辺りが今回のオファーの信頼度に欠けるところです。
現段階で大森淳弘のマスターズサロンプロジェクトはおすすめできません!!
コメントを残す