タワラです。
もし、バイナリーオプションで利益が出た場合はどうすればいいのでしょうか?
当然利益が出た額によっては税金を納めなければいけません。
詳しく解説していきますね。
スポンサードリンク
バイナリーオプションと税金
重要なのは、バイナリーオプションで国内か海外どっちを使っているかということです。
- 投資で20万円以上の金額にいかなければ確定申告の必要はなし。
- 税金を節税する対策として必要経費をきちんと計上。
(投資の際に必要だったものが対象になります。領収書はしっかり取っておきましょう)
国内、海外で課税分が変わりますので解説しますね。
国内での取引の場合は申告分離課税
国内バイナリーオプションの取引で得た利益に課税するものが、申告分離課税です。
申告分離課税の税率については一律20.315%。その内訳は得税15%、住民税5%、復興特別所得税20.315%となります。
海外での取引の場合は総合課税
総合課税とは、取引で得た利益だけではなく、その他の合計所得と足して控除額を引いたものを課税するというものです。
これは得ている金額によって違いがあります。
- 195万円以下= 5%=控除額 0円
- 330万円以下=10%=控除額 97,500円
- 695万円以下=20%=控除額 427,500円
- 900万円以下=23%=控除額 636,000円
- 1800万円以下=33%=控除額1,536,000円
- 1800万円以上=40%=控除額2,796,000円
基本的には海外業者での税金の方が若干安くなります。
コメントを残す